その症状、実はアレルギーかも?日常に潜むアレルギー物質と対策
急にくしゃみや鼻水、頭痛、かゆみなどが起こり、「この症状ってアレルギー?」と、疑問を感じる方がいるのではないでしょうか。
アレルギー症状は、特定の季節や食べ物、生活環境などによって起こる場合があります。
放置すると、日常生活に支障が出るため要注意です。
本記事では、アレルギーの原因や症状、対策について解説します。
適切な方法でアレルギーに対処し、日々の健康を維持していきましょう。
アレルギー反応とは
アレルギー反応とは、ウイルスや細菌などから体を守るために起こる反応です。
アレルギー反応を起こす物質を「アレルゲン」と呼びます。
おもなアレルゲンは以下のとおりです。
- 動物の毛
- 食べ物
- 薬剤
- 花粉
- ハウスダスト
- ダニ
人間の体は粘膜や皮膚で覆われているため、異物が簡単に侵入することはありません。
しかし、何らかの理由でバリア機能が破壊されると、上記のようなアレルゲンが侵入することがあります。
アレルゲンが体内に入り込むと、体が異物と認識し、排除しようとするのが特徴です。
抗体が生成されてアレルゲンと結合するとさまざまなアレルギー症状が起こります。
まずは血液検査でアレルギー体質かどうかを検査しましょう
アレルギーが起こると、花粉症、喘息、くしゃみ、皮膚のかゆみなどが生じます。
気になる方は、血液検査でアレルギー体質かどうかを確認することが重要です。
非特異的IgE抗体検査では、IgEと呼ばれる抗体の量を測定することで、アトピー性皮膚炎や喘息、アレルギー性鼻炎などがある場合に高値になります。
また、何に対するアレルギーかを知りたい場合は、別の検査が必要です。
アレルギー検査をすることで、具体的にアレルゲンとなる食物や花粉、虫などがわかります。
アレルギー疾患の種類
アレルギー疾患にはさまざまな種類があります。
以下の疾患を知り、理解を深めておきましょう。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、首や肘、目や耳などにかゆみをともなう湿疹が起こる疾患です。
ダニやカビ、皮膚の乾燥や免疫力の低下などが原因で発症します。
主な治療法としては、スキンケアや薬物治療、外用療法などが挙げられます。
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎は、くしゃみや鼻水、鼻詰まりを引き起こす疾患です。
ヒノキやスギなどの花粉、ダニや埃などが原因で発症します。
主な治療法としては、アレルゲン免疫療法や薬物療法、手術療法などが挙げられます。
また、花粉やダニなどの原因を取り除くための環境づくりが重要です。
花粉症
花粉症は、日本人の4人に1人が発症するとされています。
ヒノキやスギなどの花粉により、くしゃみや鼻水、鼻詰まりなどが起こるのが特徴です。
主な治療法としては、手術療法や薬物療法が挙げられます。
また、花粉を取り除くための環境づくりも必要です。
花粉が飛びやすい時期に外出しないことも求められます。
気管支喘息
気管支喘息は、気道が狭まったり、慢性的な炎症が起こったりして咳が継続し、喘鳴(ぜいめい:ゼーゼー、ヒューヒュー音が鳴る状態)のような呼吸困難になる状態です。
犬や猫などの動物の毛やフケ、ハウスダストなどが原因で発症します。
主な治療法としては、アレルギー性の炎症を抑制する抗炎症治療や発作治療、ダニや埃などを取り除くための環境づくりが有効です。
食物アレルギー
食物アレルギーは、特定の食べ物を口にしたあとにアレルギー反応が起こる疾患です。
小麦やたんぱく質、鶏や大豆、牛乳や卵などがアレルゲンになりやすいとされています。
食物アレルギーの反応が起こると、くしゃみや鼻水、咳や呼吸困難、下痢や頭痛などの症状が起こるのが特徴です。
主な治療法としては、アドレナリン自己注射薬や、アレルゲンとなる食物を食べないことが挙げられます。
季節の変わり目に要注意!寒暖差アレルギーとは?
秋から冬、もしくは春先などの季節で起こるのが寒暖差です。
寒かったり暑かったりすると、寒暖差アレルギーが起こり、くしゃみ・鼻水・鼻詰まりといった症状が起こる場合があります。
熱や肌のかゆみなどが出ないとされているものの、倦怠感をともなうのが特徴です。
症状は温度差が7度以上になると出やすいと考えられています。
寒暖差アレルギーの原因は、自律神経のバランスの乱れとされています。
対策としては、衣類を調整し、温度差を感じないようにすることです。
冬場外出する際は、羽織れる衣類やマフラー、手袋などを身に付けることをおすすめします。
また、自律神経の乱れは温度差だけでなく、排気ガスやタバコの煙、香料といった精神的なストレスにも関係があります。
そのため、上記のような刺激物を避けることも効果的です。
アレルギー対策とは、アレルゲンを知ること
アレルギー対策としてやるべきことは、アレルゲンが何であるかを確認することです。
アレルギーの症状である、かゆみ・くしゃみ・鼻水・鼻詰まり・嘔吐・下痢などの症状が起こる場合は、血液検査を受け、自身がアレルギー体質であるかを確認しましょう。
アレルギー症状が起こると、日常生活に支障が起こり、生活の質が下がります。
仕事や勉強、家事などが滞らないよう、アレルギー症状のようなものが出た場合は、医療機関を受診してください。