大阪駅すぐ、 60分でスピード結果 4,000円〜できる健康診断
【検査最短30分!|検査結果の即日お渡しが可能な健康診断】
コラム

めまいやふらつき、体のだるさ。もしかしたら貧血かも?

star

めまいやふらつき、体のだるさや疲れやすさを感じることはありませんか?
もしかしたらそれは貧血の症状かもしれません。

貧血とは

貧血とは、赤血球の数が少ない状態をいいます。正しくは赤血球に含まれる「ヘモグロビン」の量が減った状態のことです。
ヘモグロビンには酸素を肺から全身へと運ぶ役割があります。
ヘモグロビンの量が減ると、酸素が十分に行き届かず、酸欠状態となってしまい、さまざまな不調が現れます。

貧血の症状

  • めまい、たちくらみ
  • ふらつき
  • 動悸、息切れ
  • 倦怠感
  • 頭痛
  • 蒼白
  • 疲れやすい

貧血の原因と種類

貧血の原因はさまざまですが、「赤血球・ヘモグロビンが作れなくなる」「赤血球・ヘモグロビンがなくなる」このふたつが大きいとされます。

赤血球やヘモグロビンが作れない原因には、これらを作るために必要な栄養素である鉄・亜鉛・葉酸・ビタミンB12などが不足していること、骨髄の疾患によって赤血球の産生が正常に行われなくなること、腎臓の疾患によって造血ホルモンの産生が正常に行われなくなり、骨髄に血液を作る指示ができなくなることなどが挙げられます。

赤血球やヘモグロビンがなくなる原因には、がんや胃潰瘍といった疾患による出血や月経異常など過度な出血や持続的な出血があった場合、免疫の異常や細菌感染、激しい運動などによって赤血球が破壊される場合などがあります。

貧血には主に以下の4種類があります。

鉄欠乏性貧血

これは最も頻繁にみられる貧血です。
鉄欠乏性貧血は赤血球に含まれるヘモグロビンの合成に必要な鉄が欠乏してしまうことによって生じる貧血です。
鉄分が不足してしまうと、赤血球が小さくなり、ヘモグロビンの含有量も低下します。それに伴って酸素の運搬能力も低下し、酸欠状態となってしまうのです。

食べ物などから摂取された鉄は、肝臓で貯蔵されます。
貧血にレバー(肝臓)が良いとされているのは、鉄やその他の栄養素が多く貯蔵されているためです。

鉄の欠乏は、偏った食生活や無理なダイエット、疾患や薬品の副作用による鉄分の吸収障害などが原因とされています。
他にも成長期の子供や妊娠中の女性、持続的な出血がある場合には鉄が欠乏しやすいなど、鉄欠乏性貧血は「鉄分をあまり摂取していないから」という原因だけではなく、様々な理由で発症してしまうのです。
 

悪性貧血

悪性貧血とは、ビタミンB12や葉酸などDNAの合成に必要なビタミンが不足することで生じる貧血です。
これらのビタミンが不足してしまうと、赤血球の合成に影響を及ぼし、貧血の原因となります。

ビタミンB12の欠乏は、自己免疫疾患によって壁細胞が減少し、ビタミンB12を吸収するのに必要な内因子という物質の分泌量が低下することで、ビタミンB12が吸収できなくなることが主な原因とされます。

葉酸の欠乏は、偏った食生活や過度なアルコール摂取、消化器疾患による吸収不良などがあります。
 

再生不良性貧血

再生不良性貧血は、血液中の赤血球・白血球・血小板のすべてが減少してしまう疾患です。
骨髄中の造血幹細胞が何らかの原因で傷ついたり抑制されることで骨髄が機能不全になると、赤血球・白血球・血小板の減少が起こります。

これは難病法で指定された指定難病のひとつで、ほとんどが後天性と言われています。
まれに生まれつき遺伝子の変異があって起こる先天性再生不良性貧血の場合もあります。
後天性再生不良性貧血は多くの場合が原因不明の特発性とされています。
 

溶血性貧血

溶血性貧血は、赤血球が外力や病気によって破壊され、ヘモグロビンが血管内に溶け出すことで生じる貧血です。
溶血とは、赤血球を覆っている膜が破れ、血管内にヘモグロビン等が流れ出すことをいいます。

これは、激しい運動など外力によって赤血球が壊される、赤血球を壊す免疫がつくられてしまう、赤血球自体に問題があるといったことが原因で発症します。
赤血球に問題があって起こることは稀ですが、遺伝子の突然変異によって血球成分が免疫に対して過敏になると溶血を起こしてしまいます。

溶血性貧血になると、黄疸や褐色尿などがみられます。
 

健康診断で貧血かどうかを知る

貧血は、血液検査による血色素量を見て判断することが多いです。
血色素量とは、血液中のヘモグロビン濃度を表したものです。
血液中のヘモグロビンは、肺から体全体へと酸素を運び、体中の二酸化炭素を回収する働きがあります。
ヘモグロビン濃度が低いということは、血液中のヘモグロビンの量が少なくなっている状態です。ヘモグロビンの量が少ないと酸素を十分に供給することができなくなるため、貧血状態となってしまいます。

健康診断の項目にこれは含まれており、健康診断の結果をみることで自分が貧血かどうかを知ることができます。
血色素量の値が基準値よりも低いと「貧血」と診断されます。

貧血を放置してしまうと、食べ物を飲み込むのが難しくなる嚥下障害を発症することがあります。
また、貧血は酸欠状態であるため、心臓がより多くの血液を体中に流そうすることで心臓や脳に大きな負担がかかり、心筋梗塞や記憶力の低下などを引き起こしてしまう場合もあります。

もしかしたら貧血かも?

自分で貧血だという自覚がなくても貧血であることはよくあります。
貧血になると体内の酸素が少なくなり、様々な症状を引き起こします。
貧血の主な症状にはめまいやふらつき、体のだるさや疲れやすさなどがありますが、これは貧血が原因とは限りません。
健康診断などで行われる血液検査を行って血色素量の数値を確認しなければ、貧血かどうかを正しく判断することはできません。
しかし、貧血を放置してしまうと重篤な健康被害を引き起こすおそれもあります。
貧血の症状を感じるようであれば、一度医療機関を受診し、きちんと診察をしてもらいましょう。

健康診断は貧血だけでなく、さまざまな項目を通して自身の健康状態を知ることができます。
面倒くさいと感じる方もいるかと思いますが、定期的に受診し、自身の身体の健康を維持・増進していきましょう。



監修医師紹介
赤松 敬之(あかまつ たかゆき)
赤松 敬之(あかまつ たかゆき)
医療法人 星敬会 理事長
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました